• HOME
  • セミナー 一覧
  • 液体クロマトグラフの基礎と上手な使い方【定員約50名】2022年:2/15(火)10:00~16:30

SEMINAR

液体クロマトグラフの基礎と上手な使い方【定員約50名】2022年:2/15(火)10:00~16:30

web

2022.01.17 (Mon)

セミナー内容

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、幅広い分野で不可欠な分離分析手法として利用されており、ますます高精度な分析が求められています。高精度な分析を行うためには、HPLCの基礎を十分理解した上で最適な分析条件を選択し、装置を上手に使いこなしていく必要があります。

本セミナーでは、LCの分析実務に携われている方々向けに、LCの必須知識から実際の分析における最適化のコツ、日常分析の留意点やトラブル対応法などについて、手順書や試験法などに書かれていない実践ノウハウを交えてわかりやすく解説します。

 

(お申込はこちら)
https://shimadzu-sgs.smktg.jp/public/seminar/view/234

 

スケジュール(予定)
10:00~16:30

申し込み期間
2021年12月1日~2022年1月31日

参加費
27,500円(税込)

こんな方におすすめ

対象:一般

セミナー内容

開催日時

2022年2月15日 10:00~16:30

オンラインセミナー Zoomによる配信

実施方法

オンライン

プログラム

液体クロマトグラフィーについて知っておくべきこと(10:00~11:50)HPLCを上手に使いこなし、妥当な結果を得るためには、装置の操作に熟練することに加えて、基礎的な知識を十分理解し身に付けておくことが大切です。本講演では、HPLC分析において知っておくべき基礎的な知識として、クロマトグラフィーの原理、HPLCで用いるいろいろな基本パラメーター、HPLC装置各部の原理やポイントなどについて解説します。
液体クロマトグラフィーにおける分析条件設定の要点(12:50~14:20)HPLCにおける分離は、充塡剤の特性や移動相組成に大きく支配されます。このため、多種多様な充塡剤から目的に合致したものを選択し最適な移動相条件を設定するには、相応の基本知識が必要です。本講演では、主要分離モードの原理と特長、分離最適化の考え方、検出器の選択、さらに逆相モードを例に分析条件設定のポイントについて解説します。
液体クロマトグラフィーにおける日常分析の留意点(14:30~16:30)HPLC分析を行う場合、手順書や試験法などに書かれている通りに作業を行っても、思うようにデータが得られないことがあります。HPLC分析を成功させるには、移動相、カラム、検出器などに関する基本ノウハウやコツを身に付けておくことが不可欠です。本講演では、日常分析において知っておくべき留意点から、いざというときに慌てないトラブル対応法などについて解説します。
※質疑応答を含むため終了時刻は多少前後します。

参加費

無料

主催

島津総合サービスリサーチセンター

視聴に関する注意事項

※ご受講に関して

1.お申込受付後、請求書案内メールをお送りいたしますので、参加費を銀行振込でお支払いください。(恐れ入りますが振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします)
振込先:三菱UFJ銀行 京都中央(きょうとちゅうおう)支店 普通 0272262
(株)島津総合サービス(シマヅソウゴウサービス)

2.ご受講日の13日前までにご入金をお願いします。13日前までに入金がない場合はキャンセルとなることがあります。(ご入金期限1月26日)
入金確認後、ご受講日の7日前以降に受講案内メールとテキストをお送りします。
受講案内メールには領収書入手用URL、セミナー参加用URLについての説明を記載いたします。
キャンセルは、受講日の8日前までにご連絡をお願いいたします。それ以降のキャンセルには対応できませんのであらかじめご了承お願い致します。
(当日都合が悪い場合は、代理の方の出席をお願いします)

その他注意事項

セミナー一覧に戻る