セミナー内容
大阪大学から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。
新技術説明会では、ライセンス可能な特許技術を発表することを原則としており、研究者自らがビジネスマッチングを意識したプレゼンテーションを行います!
オンラインでの開催となります。ぜひ、お気軽にご参加ください。
こんな方におすすめ
- 新技術や産学連携に関心のある企業関係者
セミナー内容
開催日時
開催日:2025年1月30日(木)
(申込受付:1月29日24:00まで)
実施方法
オンライン開催/見逃し配信
プログラム
10:00~10:25 | 「圧縮センシングを活用した超省電力センサー~バッテリーレスセンサーの実現を目指して~」 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 准教授 兼本 大輔 |
10:30~10:55 | 「振動駆動リザバー計算による軽量・高精度な時系列の予測と汎化」 大阪大学 先導的学際研究機構 共生知能システム研究センター 准教授 河合 祐司 |
11:00~11:25 | 「電流経路制御による低入熱・高精度なワイヤ・アーク造形プロセス」 大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻生産科学コース 准教授 荻野 陽輔 |
11:30~11:55 | 「原子核スピンの高偏極化方法及び高偏極化装置」 大阪大学 量子情報・量子生命研究センター 准教授 根来 誠 |
13:30~13:55 | 「樹脂基材への貴金属ナノ粒子固定化技術とその応用」 大阪大学 大学院工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 准教授 清野 |
14:00~14:25 | 大阪大学 産業科学研究所 マテリアル先端リサーチインフラ設備供用拠点 特任研究員 大喜多 弘隆 |
14:30~14:55 | 「入れ替わり標識が可能なタンパク質の蛍光標識技術」 大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 准教授 蓑島 維文 |
参加費
無料
主催
科学技術振興機構
視聴に関する注意事項
その他注意事項
(お問合わせ)
科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部産学連携プロモーショングループ
scett@jst.go.jp
東京都千代田区五番町7 K’s五番町