• HOME
  • セミナー 一覧
  • マイクロピペットセミナー~ピペットを精度よく扱っていただくためのテクニック、ピペットの分解・組み立て、精度管理などをご紹介~【無料/定員15名】2023年9月20日(水)13:30~15:00

SEMINAR

マイクロピペットセミナー~ピペットを精度よく扱っていただくためのテクニック、ピペットの分解・組み立て、精度管理などをご紹介~【無料/定員15名】2023年9月20日(水)13:30~15:00

サーモフィッシャーサイエンティフィックジャパングループ 再生医療クリエイティブ・エクスペリエンス・ラボ(T-CEL)

2023.08.15 (Tue)

セミナー内容

毎日使うマイクロピペット、正しく使えていますか?

本セミナーでは、ご参加者お一人ずつにピペット、チップ類をお渡しし、講師と一緒に手を動かしながらピペットについて学べます。ピペットを分解して構造の確認、チップの種類による液切れの違いの体験、精度よく使うコツ、よくあるトラブル実例の紹介、GLPに適合した精度管理など、ピペットを毎日使う方に向けた、ラボで実践できる内容が盛りだくさんのセミナーです。

 

*本セミナーは、どなたでもご参加いただけます。また、貴社の社内研修などの目的で独自に開催することも可能です。ご希望の日時や参加人数をご検討の上、ご相談ください

 

(お申込みはこちら)
https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/technical-resources/seminars/micro-pipette.html

こんな方におすすめ

  • これまで何となく自己流で使ってきた
  • チームで使い方が統一されていない
  • より良い精度を出したい
  • いつか聞こうと思っていた日々の疑問がある
  • メンテナンス方法を知りたい
  • 製薬、食品、化学系の企業にお勤めの方
  • その領域に従事されている方

セミナー内容

開催日時

2023年9月20日(水)13:30~15:00

開催日の3営業日前に締め切らせていただきます。

実施方法

現地

キャンセルはコース開始日の2週間前までにご連絡ください。

プログラム

【実習】ピペット、チップ、色水などを用いたハンズオンピペットのテクニック
チップの種類、違い
ピペットの構造、分解、組み立て
ピペットトラブルの応急処置、メンテナンス
【講義】ピペットを精度よく使うコツ
キャリブレーション方法
ピペットの管理方法

参加費

無料

主催

サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社

視聴に関する注意事項

その他注意事項

  • 参加者数が最低催行人数に満たない場合、そのコースを中止させていただくことがあります。なお中止の場合は、コース開始日の1週間前までにメールにてご連絡申し上げます(ご連絡が無い場合は催行となります)。
  • その他、気象状況等によりコースの中止をご連絡することがございますので、あらかじめご了承ください。

 

お問合せ
再生医療クリエイティブ・エクスペリエンス・ラボ(T-CEL)
Email : tcel-japan@thermofisher.com

(お申込みはこちら)
https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/technical-resources/seminars/micro-pipette.html

セミナー一覧に戻る