
「古い分析機器の部品供給が止まってしまった」「どのメーカーがいいのか選べない」「導入後のサポートも不安」そんなお悩みをお持ちではありませんか?分析機器は定期的な更新が必要ですが10年に1度などの頻度で更新するので、担当者が変わったり最新の技術情報が変わったりするので、最適な機器を選ぶのが難しいです。
今回は実際に10年ぶりにGC-MSの更新を検討された企業様が、青山商事のサポートを受けながら無事に導入を果たした事例をご紹介します。
更新検討時に抱えていた不安
ある企業様では、久しぶりのGC-MS購入の機会で次のようなお悩みを抱えていました。
- 長年使用してきた既存GC-MSの保守部品が供給停止となり、故障時の対応が難しくなっていた。
- 性能や機能が進化している現状を踏まえ、どのメーカーの機器を選べばいいかわからない。
- 複数メーカーの装置を比較したいが、細かな違いが分からず自社に合った選択ができるか不安。
青山商事のサポート内容
企業様が抱えていたさまざまなお悩みに対して、青山商事は次のようにサポートいたしました。
島津製作所と連携した技術説明
今回はGC-MSのより詳しい情報を企業様にお伝えすべく、島津製作所の営業担当の方とも協力して導入前の説明やヒアリングを実施しました。青山商事は島津製作所の正規代理店であり戦略パートナーとして格付認定されており、島津製作所と協力してお客様の悩みを解決できます。
具体的には、
- 装置の特徴や最新機能について詳細な説明
- 測定データの分析事例紹介
- 装置の操作性や使いやすさ
- 導入後の運用について懸念点を解消するアドバイス
などを訪問やオンラインを交えてご説明しております。面談では島津製作所の営業担当の方も同席いただいているので、より専門的な情報提供や意見交換が可能でした。結果、企業様の疑問や不安をその場で解消できる機会となり、装置選定に役立てていただきました。
定期訪問と丁寧な情報提供
青山商事は日頃から企業様を定期的に訪問し、「気軽に相談できる相手」を目指しております。定期訪問では、
- 新製品情報や技術動向の紹介
- セミナーや講習会の案内
- 現行機器についてのメンテナンス情報の共有
といった情報を提供しています。さらに機器や消耗品購入ではない相談でも構いません。研究者のちょっとしたお悩みも全力で解決しますので、お気軽にお話ください。
まとめ
「機器が古くて不安」「どのメーカーが良いかわからない」「購入後もサポートしてほしい」
そんなお悩みを抱えていませんか?
- 定期訪問と情報提供
- 島津製作所と連携した技術説明
- オンライン対応も含めた柔軟なサポート
- 導入後も続く安心のフォロー
これらを通じて研究者の不安を解消し、スムーズな機器導入をサポートいたします。分析計測ジャーナルでは、ささいなことでもご相談可能です。なにかございましたらお気軽に一度お問い合わせくださいませ。
記事をシェアする